競歩技術をご指導!

皆さん「競歩」という陸上競技をご存じですか。マラソンと違ってあまり知られていないのが現実なんですが、オリンピック種目でもあり最近は日本選手が大活躍しているのでじわじわと脚光を浴びるようになってきています。

 

私はウォーキング指導に携わって20年程になりますが、その間に様々な「歩き方」を研究・実践・指導してきましたが、最後に辿り着いたのが「競歩」という究極の歩きでした。

 

陸上競技としての「競歩」は、もちろん速く歩くことが目的です。オリンピックや日本選手権などのトップクラスの選手が出場する大会もあれば、一般の方が参加する大会もあります。また50歳、60歳…など年齢別に参加できる大会もあります。

 

私の教室では50歳以上の方を対象に2つのコースをご用意しております。

 

①競歩大会を目指していくコース

 

②美しい歩きを実現できる競歩技術を習得するコース

 

競歩技術の特徴!

競歩技術は速く歩くための究極の技術です。普通の歩きでは、足を前に出すことを意識して進んでいくと思いますが、競歩では重心を移動させながら足で地面を真下に押すことで進んでいきます。合わせて腕振りをしっかり行うことでバランスをとっていきます。

 

①歩くフォームの美しさ!

 

②お尻やハムストリングを使うので体型が良くなる。

 

③全身を使うことで痩せやすい。

 

④速くも遅くもスピードはコントロールできる。

 

競歩技術は難しく習得するのにはかなりの時間が必要になります。ですが課題をクリアして上達していく楽しさがあります。その達成感はランニングなどと同じように味わうことが出来ます。

 

特別な運動経験は必要ありません。普通の主婦の方も参加しております。歩くことが好き、健康のためにやってみたいとか…きっかけはそれぞれ!

 

歩けることは財産だ!

日々お客様の怪我や慢性的な痛い・辛いの施術を通して、「歩くことの大切さや歩き方の良し悪しの重要性」を痛感しています。歩かない生活はボクシングのボディブローの様に筋肉や骨を退化させ、年齢が進むと共に歩けない体になってしまいます。また、歩き方の良し悪しが痛みのない生活を送るのか、常に痛みを抱えて生活するのかの分かれ道になります。

 

歩けることは財産だ!昭島・立川のウォーキング教室は、全身ウォーキングのオサモミ整体院。

「歩いていて気持ちがいい!」そう思える歩きが良い歩きなのです。それとは逆に悪い歩きとは、歩いていてどこか痛くなる・辛くなる歩きです。このような場合の原因として筋肉・関節に既に異常がある場合

もう一つが歩き方が悪い場合です。筋肉・関節に異常がある場合は、ケアをしながら良い歩きを身に付けていくことで改善方向に向かいます。

 

気持ちいい!と感じる歩きは実際にはどんな歩きなのでしょう。それは、リラックス出来ていて全身を使って歩いていることです。脚だけではなく骨盤・背骨・体幹・肩甲骨・腕振りなど全身が連動している歩き方になります。上手に歩けていない方の殆どは、脚だけで歩いています。

 

水根林道・奥多摩登山、昭島・立川の登山教室は、オサモミ整体院

☆ウォーキング教室の特徴

昭島駅北口のイチョウ並木通りで、開催しております。マンツーマンレッスンで本格的な技術指導を行います。歩行動画を撮影してその場で確認・改善を行います。

ご料金は、1回1時間で4000円。

申し込み・問い合わせは、042-507-9816オサモミ整体院まで

昭島駅北口イチョウ並木通りで開催中!昭島・立川のウォーキング教室は、全身ウォーキングのオサモミ整体院