肩凝り・首凝りでお悩みのお客様も後を絶ちません。お仕事や家事・趣味の際に、手や腕を使い下を向いて行う作業が多いことも理由のひとつに挙げられます。
企業によっては従業員の健康促進のため、高さが自由に調節出来る椅子が用意されていて立ってパソコン作業をしている所もあるようです。
肩・首凝り対策としては
まずはパソコンやそれぞれの作業を行うフォームを整えることです。悪い姿勢で行えば当然のことながら肩・首凝りが発症してきます。場合によっては慢性的な痛みなどに発展してしまいます。
次に作業時間を決めて休憩をこまめに入れることです。長時間の連続作業は肩・首凝りはもちろん頭痛や腰痛も引き起こします。
さらに休憩の時間などにストレッチやウォーキングを行い血液の循環を良くしていくことです。運動する時間を作らないと心や体全体の不調を招くことになります。
これらのことは健康寿命を延ばしていくためには誰もが必要な事です。
ここで大事なことは、そうは言われてもストレッチやウォーキングのやり方が分からない方が多いのではないでしょうか。テレビや動画に流れてくるものを見よう見まねでやって逆に痛みが酷くなったお話もよく聞きます。
肩凝り・首凝りでお悩みの方は、直ぐにご連絡下さい。
ストレッチ&ウォーキングのプロフェッショナル「 オサモミ 」にお任せ下さい。
肩・首凝りへの施術とともにストレッチやウォーキングもご指導致します。
安心してご連絡下さい。
オサモミでした!
コメントをお書きください